生理で腰が痛い生理痛と腰が痛い理由からケアの方法をご紹介

生理で腰が痛いと感じるのは多くの女性が経験する症状のひとつです。
生理の際に起こる腰痛は生活の質を低下させ、日常の生活や仕事に支障をきたすことがありますが、月に1度の生理の際に様々なメカニズムにより腰痛を発症させます。特に分泌される女性ホルモンなどが腰に負担をかける原因になると言わる事は有名ですが、少しでも何とかしたい方に整理で腰が痛いと感じる原因と改善方法をご紹介します。

生理で腰が痛いと感じる原因

・ホルモンの関係

生理の時には、子宮内膜からプロスタグランジンというホルモンが分泌されます。このホルモンは子宮の収縮を促し、経血を排出する役割を持っています。しかし、プロスタグランジンの量が多すぎると、子宮の収縮が過度になり、腰痛や腹痛を引き起こします。プロスタグランジンが血液を通じて体内を巡り、腰部の筋肉や神経に影響を与えることで、腰が痛いと感じるようになります。
月経周期に伴い、エストロゲンやプロゲステロンといったホルモンのバランスが大きく変化します。これにより、筋肉や関節が緊張しやすくなり、腰痛が引き起こされることがあります。また、ホルモンの変動は体液の貯留を促進し、腰部に負担をかけることもあります。

・子宮の原因

子宮の位置や形状が腰が痛いと感じる原因を作る事があります。後屈位にある子宮(後屈子宮)の場合、腰椎に近接しているため、月経時の収縮が腰痛を引き起こしやすくなります。また、普段の姿勢が悪いと、腰にかかる負担が増し、生理中の腰痛が悪化することがあります。

・ストレス

生理前や生理中は、ホルモンバランスの変動により精神的に不安定になりやすい時期です。ストレスや不安が増すと、筋肉が緊張しやすくなり、腰痛を感じやすくなります。また、ストレスは痛みの感受性を高めるため、普段よりも痛みを強く感じることがあります。

生理で腰が痛いと感じる症状を軽減するための対策

・ホットパックの使用
血流が悪くなることも腰痛を引き起こす原因となります。生理が始まると、冷えを感じるようになることが多いですが、これは先ほど説明した「プロスタグランジン」が関係しています。
プロスタグランジンの働きで子宮が収縮され、経血を体の外にでますが、外に出ている時に筋肉も収縮されるため、骨盤の血流も悪くなります。骨盤の血流が悪くなると腰も血行不良になり腰の疲労物質や老廃物が流れず溜まるため、腰が痛いと感じるようになります。
腰を温めることで、血行が促進され、筋肉の緊張が緩和されます。ホットパックや温湿布を使用して、腰部を温めることが効果的です。温める時間は15~20分程度が目安で、過度に長時間温めることは避けましょう。温めることで、痛みが和らぎ、リラックスすることができます。


・軽いストレッチとエクササイズ

腰痛を軽減するためには、軽いストレッチやエクササイズが有効です。

【腰回し】
・両足を肩幅くらいに開いて真っすぐ立ち手を腰に当てる
・円を描くように腰をゆっくり回す。回す時に体全体を回すのではなく骨盤が動くように意識する
・左右5~10回を5セット行う

【子供のポーズ】
正座の姿勢から前に体を倒し、両腕を前方に伸ばします。腰部をリラックスさせながら30秒間キープします。

【猫のポーズ】
・両手、両足を肩幅に開いて四つん這いになる
・息を吐きながら、おへそを覗き込むように背中を丸めて頭を下げる
・息を吸いながら背中を反らせて頭を上げる
・これを10回繰り返す

・ 適切な姿勢を保つ

普段から適切な姿勢を保つことが、腰痛の予防に重要です。デスクワークや立ち仕事の際には、背筋を伸ばし、腰に負担をかけない姿勢を心がけましょう。また、長時間同じ姿勢を続けることは避け、定期的に立ち上がって軽いストレッチを行うことも大切です。


・バランスの取れた食事

生理中の腰痛を軽減するためには、栄養バランスの取れた食事が必要です。特に、以下の栄養素を意識して摂取しましょう。

  • マグネシウム: 筋肉の収縮と弛緩を助ける役割があります。ほうれん草、ナッツ類、豆類に多く含まれています。
  • ビタミンB6: ホルモンバランスを整える効果があります。鶏肉、魚、バナナに豊富に含まれています。
  • オメガ3脂肪酸: 抗炎症作用があり、痛みを軽減します。サーモン、チアシード、亜麻仁油に含まれています。

・十分な睡眠と休息

睡眠は体の回復に欠かせない要素です。生理中は特に、十分な睡眠をとることで、腰痛を軽減することができます。快適な寝具を使用し、リラックスできる環境を整えることが重要です。また、日中も無理をせず、適度に休息を取り入れることを心がけましょう。

・痛み止めの使用

市販の鎮痛剤を使用することも、生理中の腰痛を軽減する方法の一つです。特に、イブプロフェンやアスピリンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)は、プロスタグランジンの生成を抑える効果があり、痛みを和らげます。ただし、薬の使用は一時的な対策であり、長期的な使用は避けるようにしましょう。

生理中の腰痛を予防するための日常的な対策

・日々の運動

日常的に適度な運動を取り入れることで、腰痛の予防に繋がります。特に、筋力トレーニングや有酸素運動は効果的です。以下の運動を習慣化することをおすすめします。

  • ウォーキング: 1日30分程度のウォーキングを行うことで、腰の筋肉を強化し、血行を促進します。
  • 筋力トレーニング: 腹筋や背筋を鍛えるエクササイズを取り入れましょう。例えば、プランクやスクワットが効果的です。
  • ヨガ: ヨガは体の柔軟性を高め、リラクゼーション効果もあります。週に数回のヨガを習慣化することをおすすめします。

・ストレス管理とリラクゼーション

ストレスを上手に管理することも、腰痛の予防に重要です。リラクゼーション法として、深呼吸や瞑想、マインドフルネスを取り入れましょう。また、趣味やレジャー活動を積極的に行い、心身のリフレッシュを図ることも大切です。

  • 深呼吸: 静かな場所で深呼吸を行い、心を落ち着かせましょう。ゆっくりと深く呼吸し、リラックスする時間を持つことが重要です。
  • 瞑想: 瞑想は精神的な安定を促し、ストレスを軽減します。毎日数分間の瞑想を習慣化することをおすすめします。

・適切な体重管理

体重の増加は腰に負担をかけ、腰痛を引き起こしやすくなります。適切な体重を維持するために、バランスの取れた食事と定期的な運動を心がけましょう。また、無理なダイエットは避け

て、健康的な方法で体重を管理することが重要です。

生理中の腰痛に対する自然療法と代替療法

・ハーブ療法

ハーブ療法は、古くから腰痛の緩和に利用されてきました。特に以下のハーブが効果的とされています。

  • キャモミール: 鎮痛効果があり、リラックスを促進します。ハーブティーとして摂取することで、痛みを和らげることができます。
  • ラズベリーリーフ: 子宮の筋肉を緩める効果があります。こちらもハーブティーとして摂取すると良いでしょう。
  • ジンジャー: 抗炎症作用があり、腰痛の緩和に役立ちます。ジンジャーティーや料理に取り入れることで効果が期待できます。

・アロマセラピー

アロマセラピーも腰痛の緩和に効果的です。エッセンシャルオイルを使ったマッサージや芳香浴がリラクゼーションを促し、痛みを軽減します。特に以下のオイルが有効です。

  • ラベンダーオイル: 鎮痛作用とリラックス効果があります。マッサージオイルとして使用するか、ディフューザーで香りを楽しみましょう。
  • ペパーミントオイル: 清涼感があり、痛みを和らげます。キャリアオイルで希釈して腰部に塗布すると良いでしょう。
  • ローズマリーオイル: 筋肉の緊張を和らげ、血行を促進します。お風呂に数滴垂らしてアロマバスを楽しむことも効果的です。

生理痛に効くツボを押す

ツボは、東洋医学の一つであり、経絡に針を刺すことで気の流れを整え、痛みを緩和する療法です。腰痛に対しても効果があり、多くの人々がその効果を実感しています。ツボを刺激する事で生理痛はもちろん、腰痛の改善も期待できます。

血海(けっかい

膝のお皿の内側の上角から指3本分上にあり押すと圧痛がする場所になります。
親指でゆっくりと押すことで効果的です。
主な効果は生理不順、子宮筋腫、貧血、膀胱炎などの症状から変形性膝関節症などの膝の痛みにも効果的です。
このツボは、書いて字のごとく血が海のように大量にある場所という意味で付けられた名前になるので、血液の流れが悪いなどの婦人科系の症状から女性ホルモンの分泌を促進してくれるツボになります。
生理で腰が痛いと感じた時だけではなく、日常のケアとしても血海を刺激すると健康な身体に近づきます。

三陰交(さんいんこう)

足の内側のくるぶしから指4本分上にあるツボになります。
三陰交のツボは女性の味方になるツボで、生理痛や生理不順など婦人科系の疾患から更年期障害などにも効果的があることや、消化器系の下痢や便秘、足の冷え性などにも有効です。
また、安産のツボと言われており、逆子を治すのもこのツボを刺激すると良いと言われています。ただし、妊婦のツボ押しは専門医に相談し安定期に入ってからが安心です。
便秘は足の冷えにも効果的なので、日頃のケアとしても健康になるツボになります。

気海(きかい)

お臍から指2本分のところにあるのが気海です。
気海も字のごとく全身の気やエネルギーが海のように広く、深く満ち溢れているという意味で名づけられているツボになります。
血海の効果は生理痛の緩和や生理不順、便秘、下痢などの改善に効果的なツボで、生理予定日の前から気海を押すと生理痛を和らげる効果があります。

肩こりで困っている場合はこちらの記事のツボを参考にしてください「首こり、肩こりに効果的なツボ 天牖(てんゆう)

専門家の助けを借りる

・婦人科医の診察

生理中の腰痛が日常生活に支障をきたすほどひどい場合は、婦人科医に相談することをおすすめします。ホルモンバランスの乱れや子宮内膜症、子宮筋腫など、基礎疾患が原因となっている可能性もあります。適切な診断と治療を受けることで、腰痛の改善が期待できます。

・骨盤などの矯正を行う

カイロプラクターは、脊椎や関節の調整を行う専門家です。脊椎の歪みが腰痛の原因となっている場合、カイロプラクティック治療を受けることで症状が改善することがあります。定期的な調整を受けることで、腰痛の予防にも役立ちます。

妊婦の方はこちらの記事を参考にしてみてください「妊婦の辛い肩こり解消で健康な身体へ!

まとめ

生理中の腰痛は、多くの女性が経験する一般的な症状ですが、その原因や対策を理解することで、症状を軽減し、快適な日常生活を送ることができます。ホルモンバランスの変動や子宮の位置、姿勢の問題、ストレスなど、さまざまな要因が腰痛を引き起こしますが、適切な対策を講じることで改善が期待できます。

日常的な対策として、バランスの取れた食事や適度な運動、ストレス管理、適切な姿勢の維持などを心がけることが重要です。また、ホットパックや軽いストレッチ、ハーブ療法やアロマセラピーなどの自然療法も試してみる価値があります。さらに、症状がひどい場合は、専門家の助けを借りることも考慮しましょう。

生理中の腰痛を軽減し、より快適な生活を送るために、自分に合った方法を見つけ、積極的に取り入れていくことが大切です。

肩こりでお困りならこちらのページへ

コメント